No.1 プロポリス300

No.2 薬院オーガニックのプロポリス

Oral care プロポデンタルEX

プロポリスのサプリメントは使い方次第で実感度が左右されると言っても過言ではありません。
正しい使い方を意識すると、実感度もアップしやすくなるでしょう。
ここでは、そんなプロポリスサプリの使い方を纏めました。
どんなに高品質なサプリメントを使っていても、生活習慣が乱れていると効果を実感しにくくなってしまいます。
その点をしっかりと意識して、生活のリズムを正しくキープできるように心がけましょう。
具体的に意識したい最大のポイントは「食事」です。
食事は身体をつくる基本!
栄養素のバランスを考えながら摂るようにしましょう。
特に気をつけたいのが、塩分・脂質・糖分の摂りすぎです。
油っぽい料理(フライや天ぷら)はもちろん、カップラーメンなどは塩分が過剰になってしまうケースが多いので要注意です!
外食や買い食いも控えめにする様に心がけましょう。
逆に意識的に摂りたいのが、野菜です。
野菜にはビタミン類や食物繊維が豊富に含まれています。
その為、プロポリスの健康維持への働きをサポートしてくれるでしょう。
お腹の調子を整えたい場合は、温野菜にして食べるのもおすすめです。
運動不足は万病のもと!
血中のコレステロール値が上がりやすくなり、メタボリックシンドロームや動脈硬化の原因になってしまいます。
その他にも様々な身体の不調を引き起こしやすくなりますし、お肌のシミや皺など美容面でも悪影響が・・・。
毎日少しだけの時間でも良いので、意識的に身体を動かすようにしましょう。
睡眠をしっかりとることによって、ストレスが解消されたり、身体の疲労が解消されます。
もちろん健康にも美容にも好影響が!
プロポリスのパワーを実感するためにも、質の良い睡眠をとるように心がけましょう。
プロポリスは薬ではなく、健康食品!
その為、1回飲んでみた!・・・というよりも、継続して飲んだ方が、当然身体の調子を整えやすくなります。
その点を意識して、しっかりと「飲み続ける」ということを考えておきましょう。
基本的に、プロポリスは普通の食品と同じ要領で摂取します。
ただし、より効率よくサプリを活用したい場合は水で飲むことをおすすめします。
お茶やコーヒー、紅茶などにはタンニンという成分が含まれていて、これがプロポリスに含まれている鉄分を壊してしまう可能性があります。
その為、可能であればお茶ではなく水で飲んだ方が良いですね。
紅茶やコーヒーを飲む場合は、プロポリスを摂取後、30分ほど時間を空けてから・・・と考えると良いでしょう。
一般的に、サプリメントの吸収率が高まるのは食事の前後のタイミングでの摂取と言われています。
食事と一緒に腸まで到達することで、栄養素が吸収されやすくなります。
その為、食事の前後にプロポリスを飲むのがおすすめ!
こうすることで飲み忘れも減らすことができるかも知れません。
繰り返しになりますが、プロポリスは薬ではなく食品です。
食品ですので、副作用はないのです。
ただし、その他の食品と同じようにアレルギーを引き起こすケースがあることは考慮しておきましょう。
アレルギー体質の方や身体が弱っている方は、医師に相談してから摂取しましょう。
あるいは、少量から始めて徐々に量を増やしていくという飲み方も良いですね!